材料2つのHMヨーグルトパンとフレーバーバター【オーブン】

Pancake Mix Bread
憧れの手作りパン。
でもやっぱり、初心者にはハードルが高すぎかも。
それなら、気分だけでも♪
ホットケーキミックスとプレーンヨーグルトを
混ぜれば、生地は完成。
パン作り気分が味わえる、
簡単レシピは、生活情報メディア michill by GMO ミチルで紹介させてもらっています。
詳しいレシピは、こちらからどうぞ♪
画像クリックorタップでもリンクが開きます!

発酵要らず♡
待ち時間なし♡
3種類のフレーバーバターも作ってみました。
HMヨーグルトパンと一緒に、香るバターも楽しんでみて下さい♡
レシピは、こちらからどうぞ♪
michillミチルとは、はたらく女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
信頼できる情報・ノウハウ・コツを提案する、GMOインターネットグループが運営する生活情報メディアです。
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
スポンサーサイト
和・洋・中ぜんぶ10分でできる!時短ごちそうスープ3選

Three Types Super Easy Soup
なにかと便利なスープ。
パンとかおにぎりを添えれば、それで十分。
もう一品ほしい時にも、簡単に済ませたい時にも
時間がない時にも、使えるスープ。
体も温まるし、お腹にも溜まる。
自称スープラバーおすすめのレシピを
生活情報メディアmichill by GMOミチルで紹介しています。
詳しいレシピは、こちらからどうぞ♪
画像クリックorタップでリンクが開きます!
メニューは、こんな感じ。
*ケチャップで作る、シャキシャキきゃべつとベーコンのミネストローネ風スープ【レンジ】
*餃子の皮で作る、包まないワンタン風中華スープ【鍋】
*白菜とウインナーの豆乳味噌スープ【鍋】
どれも、10分で洗い物も済ませられるくらい、簡単レシピ。
作り方は、michill by GMO でチェックしてみて下さいね!
レシピはこちらです♪
michillミチルとは、はたらく女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
信頼できる情報・ノウハウ・コツを提案する、GMOインターネットグループが運営する生活情報メディアです。
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
マーブル模様の春色レアチーズケーキ【ボウル・ハンドミキサー】

Spring Color Cheese Cake
ピンクと白と淡いグリーンと。
可愛く仕上げたつもりが、
サイケデリックとてでも言うんだろうか?な表面に(笑)
それは、さて置き
詳しいレシピは、生活情報メディアmichill by GMO ミチルで紹介させてもらってます。
こちらからどうぞ♪
画像クリックorタップで、リンク開きます♪

スイーツ初心者の私もできるよう、
工程はいたってシンプル。
材料も、シンプルに。
ひな祭りにも、お花見にも、おもてなしも使えると思います。
レシピをぜひ、チェックしてみて下さいね!
↓
レシピは、こちらからどうぞ。
宜しくお願いします♡
michillミチルとは、はたらく女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
信頼できる情報・ノウハウ・コツを提案する、GMOインターネットグループが運営する生活情報メディアです。
ごちそうさま。
「今が旬!いちごのデザートレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
金柑のはちみつ漬けトースト【瓶・トースター】

Sweet Marinaded Kumquat Fruit Toast
金柑って、大人になってから
やっと美味しいってことに気づきました。(笑)
以来、この時期が楽しみ。
あるとそのまま食べちゃうから、
残ることはないんだけど
今回は、はちみつ漬けに。

材料(2人分)
金柑のはちみつ漬け
・金柑10~12個
・はちみつ大さじ1と1/2
・カルダモンポッド1個(切れ込みを入れる)
トースト
・スライスパン2枚
・サワークリーム適量
・粗びき黒コショウ少し
作り方(調理時間約10分、漬ける時間は除く)
1. 金柑は、ヘタを取り、横4等分の輪切りにして、種を取り除く。
2. ボウルにカルダモンと一緒に入れ、はちみつを和えたら、保存容器に入れてひと晩おく。
3. スライスパンを焼き、サワークリームを塗る。
4 2を乗せ、粗びき黒コショウを振って出来上がり。
残ったシロップは、炭酸で割ったり、紅茶などに混ぜたり、ヨーグルトにかけたりしてください。
ちなみに、カフェオレに入れてみましたが、
これもあり。
カルダモンコーヒーも
はちみつコーヒーも
オレンジコーヒーもあるから
イケるかなって。(笑)
金柑のフレーバーコーヒーでした!
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援よろしくお願いします!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
恵方巻アレンジ・お寿司&おにぎりロール【ボウル・まきす】

Fortune Sushi Rolls - Good Luck Charms
恵方巻アレンジのススメ。
こんな節分もありかなって。
詳しい作り方は、生活情報メディアmichill by GMOでレシピを公開させてもらっています。
こちらから、どうぞ♪
画像クリックorタップでも見られます♡

4種類のレシピ。
巻き方も、紹介中。

節分だけじゃなくて、おもてなしやピクニック
暖かくなったら、お花見にも♪
レシピは、michill by GMOにて公開中。
こちらから、どうぞ♪
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援よろしくお願いします!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
芽キャベツと合鴨パストラミのパスタ温サラダ【鍋・フライパン】

Brussel Sprout & Duck ham Warm Salad
こんなに寒いのに、
芽キャベツ発見。
パスタを入れたシンプルな温サラダ。

材料(大盛り1人分)
*ペンネ50g(茹でておく)
*芽キャベツ8個(縦半分に切る)
*合鴨パストラミ適量(薄切りに)
*塩少し
*粒マスタード小さじ2
*オリーブオイルひと回し
作り方(調理時間約20分)
1. 熱したフライパンにオリーブオイルひき、切り口を下にして芽キャベツを入れ、中弱火で焼く。
2. こんがりしたら、塩を振り、裏返してフタをし、1分ほど蒸し焼きにする。
3. 火を止め、ペンネと合鴨パストラミ、粒マスタードを入れて和えたら出来上がり。
ほんのり甘くて
ほんのり苦くて。
キュッとしまった
葉の食感も好き。
私の中の春アイコンな
芽キャベツ♡
売ってると
無条件で買っちゃう
クセがあるみたいです。
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援よろしくお願いします!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
フレンチオニオンクリームシチュー【鍋】

French Onion Cream Stew
暖かいお部屋で
熱々の煮込み料理と、
樽で熟成された白を
味わう、おうち時間♡

クリーミーなシチューと
辛口のしっかりワインが絶妙過ぎる。

「サントリー×フーディストパーク」のコラボ広告企画で
赤白の「バロン ド レスタック」のモニタープレゼントが届きました♪
今日はバロン ド レスタック ボルドー ブラン[白]を
色付くまで炒めた玉ねぎのシチューと、一緒に頂きます!

・材料(大盛り2人分)
・鶏むね肉ひき肉150g
・玉ねぎ1個(薄切り)
・マッシュルーム8〜10個(半分に切る)
・有塩バター20g
・セージの葉2〜3枚
・生クリーム100ml
・固形ブイヨン1個
・小麦粉大さじ1
・水200ml
・塩こしょう適量
作り方(調理時間約30分)

1. 鍋に玉ねぎと有塩バターを入れたら火を点け、中火で色付くまで7〜8分炒める。

2. 鶏むね肉ひき肉を底に張り付くように広げて入れ、軽くさえる。
3. マッシュルームとちぎったセージを入れる。
4. ひき肉を崩すように全体を混ぜ、小麦粉を加え、粉っぽさが無くなるまで炒める。
5. 中弱火にし、固形ブイヨンと水を加え、フタをして2〜3分煮る。
6. 生クリームを加え、塩こしょうで味を整えて出来上がり。

寒い時期には、重めの赤を飲む事が多いけど、
樽熟ボルドーならではの、白も良いですね♡
香りも味もしっかりしてて料理にも合います。
美味しいボルドーブランが、カジュアルに楽しめるって素敵♪
週末のテーブルが華やかになります♡
ごちそうさま。
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援よろしくお願いします!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
ソーセージといんげん豆の焼かないカスレ風煮込み【鍋/フライパン】

Easy Arranged Cassoulet
ボルドーの赤と
軽い煮込みの組合せ。
手間と時間がかかるカスレ。
仕上げを、オーブンで焼きますが、
ここでは「焼き」を割愛した簡単アレンジ。
王道にして極上の冬の幸せ♡
ちびちび飲んで、ゆっくり食べたい私にはもってこい。
「サントリー×フーディストパーク」のコラボ広告企画で
赤白の「バロン ド レスタック」のモニタープレゼントが届きました♪

樽熟ワインだけあって、独特の香りが鼻と口から抜けけ、余韻も堪能できる。
適度な良い渋みもあって、やや重厚でしっかり目な味。
2020ヴィンテージも嬉しいところ。
基本、カベルネソーヴィニヨンが好きなので、ホッとします♡
なんか独り言を言ってみましたが、敷居の高い印象のボルドーが
肩ひじ張らずに、美味しく飲めるって嬉しい♪
週末に、まったりと夕ご飯を食べながら、一緒に飲みたくなるワインです♪

バロン ド レスタック ボルドー ルージュ[赤]
どうだ!と言わんばかりのボルドーの文字の下には、ぶどうの原産地。
その下には、オーク樽で熟成と記載されてます。

それでは、マリアージュなおつまみを♡
材料(3~4人分)
・フランクフルト4本(280~300g、3等分に切る)ソーセージでも可
・ブロックベーコン100g(3~4等分に切る)
*玉ねぎ1/2個(1cm角切り)
*セロリ1/2本(1cm角切り)
*にんにく1かけ(薄切り)
+白いんげん豆水煮缶1個(正味240g)
+ホールトマト缶1個
+固形ブイヨン1個
+砂糖ふたつまみ
+白ワイン1/2カップ
+ローリエ1枚
・塩こしょう適量
・パン粉大さじ1~2
・オリーブオイルふた回し

作り方(調理時間30分くらい)
1. 深めのフライパンまたは鍋にオリーブオイルと*印を入れ、火を点けたら中弱火でしんなりするまで炒める。
2. スペースを作り、フランクフルトとブロックベーコンを入れて、こんがりするまで1~2分焼く。

3. +印を入れて混ぜたら、フタをして20分くらい煮る。沸々してきたら弱火にする。
(空いたトマト缶に白ワインを入れて、すすいでから入れすのがおススメです!)
4. 煮ている間に、小さいフライパンにパン粉を入れ、こんがりするまで炒っておく。

5. フタを取り、トマトを潰す。塩こしょうで味を調えて皿に盛る。
6. 4をまぶし、お好みで刻みパセリを散らして、出来上がり。
カスレの歴史は長く、調理に時間がかるため、前日に作り、翌日に石窯で温めなおしたそうです。
冬の保存食の塩付け肉や燻したお肉、乾燥豆を具にしたそうですよ。
寒い時に、煮込み料理とじっくりと味わいたい
そんな「バロン ド レスタック」でした!
ごちそうさま。
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援よろしくお願いします!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
アラジングリル&トースターでデミグラスチーズハンバーグ【トースター】

Grilled Hamburg Steak with Demiglace Sauce
週末のおうちごはんに
デミグラスチーズハンバーグ。
肉だねを捏ねたら、トースターへ。
魔法がかかったように、ふっくらしててジューシーに焼けました♪

アラジン グラファイト グリル&トースター4枚焼き
今月初めに開催された
「フーディストアワード2022オンライン授賞式」
アイランドさんが運営するレシピブログを初めフーディーテーブルなどで大活躍する
スゴイ方々の表彰式を視聴。
コンテストの結果発表や、料理家しおりさんによるデモもあったりと、今年も見ごたえありました。
そんな中、行われた抽選会で見事に大当たり!!
当選メールが届き、びっくり&大はしゃぎ!(笑)
この時丁度、仕事でとにかくバタバタ状態。
山積みのやる事と睡眠不足とで、疲労コンパイ中。
そんな時の良い知らせ。
ステキなご褒美を頂いて、頑張れって事。
自分に言い聞かせ、仕事もひと段落。
ようやく、出番です!
はい、ハンバーグ作りました!
動画で魅了を紹介してます↓↓↓


材料(4人分)
ひき肉500~520g
玉ねぎ大1/2個みじん切り
卵1個
パン粉大さじ3
牛乳大さじ3〜4
ガーリックソルト小さじ1
デミグラスソース適量
ミックスチーズ適量
準備
パン粉と牛乳は合わせておく。
作り方(調理時間約30分)
1. 全部一緒にして、粘りが出るまで捏ねたら、4等分にし、好きな形に丸める。
2. 付属の深型グリルパンに並べて、オーブン機能280℃で15分焼く。
3. デミグラスソースとミックスチーズを乗せて5~6分焼いて出来上がり。

付合せには、グリル野菜を♪
カリフラワー2種
ロマネスコ
ブロッコリー
ミニにんじん
スナップえんどう
エリンギ
プチトマト
アスパラ
各適量
オイルとハーブソルトで和えてから、浅型グリルパンに並べて、オーブン機能280℃で10分くらい焼きました。
プチトマトとエリンギ以外は、あらかじめ電子レンジで加熱してあります。
焼くだけなのに、ホント美味しかった♡

パンはリベイクで、外はカリッと、中はもっちり♡

付属品も初めから付いてるって、嬉しい。
焼く、煮る、蒸す、炊くが全部できるし、
ハイパワーなので、いろんな料理が作れそう。
これからも、大切に使わせていただきます!
来年のフーディストアワードも楽しみです!
ありがとうございました!
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援よろしくお願いします!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
バジル風味のチキンミートボールのさっぱりスープ【鍋】

Basil Paste Chicken Meatball Soup
お腹も満足な
食べるスープ。
鶏むね肉でヘルシー。
市販のバジルペーストで
楽チン♪

【nakato_selection】さんで取り扱い中の
ラセルバ オーガニックバジルペーストを使いました。
商品情報は、nakatoオンラインストアからどうぞ♡

材料(大盛り2人分)
*鶏むね肉ひき肉180g
*刻んだ玉ねぎ1/8個分
*バジルペースト大さじ1
*片栗粉大さじ1
*マヨネーズ小さじ1
レンチンじゃがいも1個
スライス玉ねぎ1/2個弱分
+固形ブイヨン1個
+ローリエ1枚
+水2カップ
塩コショウ少し
オリーブオイルひとまわし
輪切りレモン2枚
ローズマリー2本
作り方
1)オイルをひいた鍋または深いフライパンで、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
2)じゃがいもを加えてさっと炒めたら、+を加えてひと煮立ちさせる。
※じゃがいもは、時短になる様にあらかじめ電子レンジで柔らかくしました。
3)ボウルに*を混ぜ、2~3cmの大きさに丸めて入れいる。
4)2分くらいまたは火が通るまで煮たら、塩コショウで味を整える。
5)器に盛ったら温かいうちにレモンとローズマリーを添えてできあがり。
ミートボールからはほのかなバジルの香りが、
スープからは、レモンとロースマリーの香りが楽しめます。
レモンとローズマリーは、熱々のうちに添えると、香りが立ちますよ♡
Instagramでリール見られます!ぜひ♪
バジル風味のチキンミートボールのさっぱりスープ
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
焼きりんごのレーズンクリチ添え【フライパン】

Stacked Apple Sauté with Raisin Cream
フライパンなら、あっという間の手間いらず。
重ねれば別世界(笑)
「重ねるシリーズ」健在です。

材料(1個分)
*りんご1個
*バター10g
*粗糖大さじ1
*クリームチーズ60g
*レーズン大さじ1強
作り方(調理時間約15分)
1)7〜8mmの厚さに切ったりんごの取り除く。(小さめのクッキーの型でくり抜きました)
2)フライパンに1と粗糖、バターでさっと焼いて、お皿に重ねる。
3)お湯で洗ってから刻んだレーズンとクリームチーズを混ぜ、2に添えて出来上がり。

レーズンは、植物油でコーティングされていることが多いので、お湯をかけて洗い流しました。
柔らかくなるし、刻むのも簡単ですよ♪
インスタのリールはこちらから♡
↑↑↑良かったら見て下さい♪
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
ツナとりんごのウォルドーフサラダ【スライサー/ボウル】

Stacked Tuna & Apple Waldorf Salad
りんごのさっぱりサラダ。
私の密かな楽しみ「重ねるシリーズ」で。
ツナとセロリと
ヨーグルトとマヨとか。
混ぜ混ぜ。

今回使ったのは、ドラッグストアチェーンのwelciaウエルシアさんのPBツナ缶。
その名も「アマニ油につかったおいしいツナ缶塩味ひかえめ」
アマニ油だから、さっぱりしてるし、野菜の出汁も効いてるから
健康的なうえに、美味しい♡
詳しいレシピは、生活情報メディアmichill by GMOで紹介させてもらっています。
レシピのチェックは、こちらからどうぞ♪
画像クリック/タップでもリンクが開きます。
5分で作れる、おつまみサラダです。
ビオの白ワインとか、おススメ♡
michillミチルとは、はたらく女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
信頼できる情報・ノウハウ・コツを提案する、GMOインターネットグループが運営する生活情報メディアです。
ごちそうさま。

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
魚焼きグリル、使った後どうする?【レポート】

【花王×フーディストパーク】モニターコラボ広告企画で
「花王 キュキュット あとラクミスト(無香性)」「キュキュット つけおき粉末」のプレゼントが届きました!
今回は「花王 キュキュット あとラクミスト(無香性)」を使ってみました。

今日は、鮭の塩焼き♪
意外と脂が落ちてベタベタで、臭いも残りがち。

こんなに脂が溜まってる…。
時間が経つと、洗うの大変。
臭いの素も、そのままにするのもな~。
だから、出来るだけすぐに洗いたい~!
食べる前に、洗いたい!
でも、お魚は温かいうちに食べたい~!
いつも、そんな葛藤の末、
「先に食べてて、洗っちゃうから。。。」これが決まり文句。
そんなお魚焼きグリルに、シュシュっと♡

その前に、キッチンペーパーでさっと拭きました。

で、まんべんなく「花王 キュキュット あとラクミスト(無香性)」をシュッとね!

しばらく放置。
これで、お魚が冷めないうちに、食べられる♪
しかも、ゆっくりできる~!

すぐに洗わなくても、簡単にキレイになりました!
気になる臭いも取れて、脂もさっと洗い流せた。
表面は、まさにキュキュットです。
使う前より、キレイになったみたい。
細かい所まで、ピカピカ~♪
光っているのは、ガラスのローテーブルです^^;
洗いにくいお魚焼きグリルにスプレーするだけで
簡単に、キレイになるのは嬉しいです。これから重宝しそうな予感♡
ごちそうさま。
【「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中】
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
秘密の調味料入り!抹茶のふわとろティラミス【ハンドミキサー】

Matcha Tiramisù
口の中で、とろり。
抹茶のほろ苦さと
チーズの相性は最高♡
卵白を泡立てて、ふんわりと。
卵黄も混ぜて深みとコクを。
いつまで経っても苦手なスイーツ作りだけど、
秘密アイテムのお陰でワンランクアップ♪
【日の出みりん×フーディストパーク】モニターコラボ広告企画で
<日の出料理酒(醇良)>のプレゼントが届きました!

生卵を使ったスイーツの後味が、いつも少し気になってた。
ティラミスもそうだけど、アイスとか、臭い訳じゃないけど、生卵特有のなにか。。。
それを、<日の出料理酒(醇良)>で解消してみた!
料理専用に加塩発酵させ、ぶどうの醸造調味料を加えてあるそうです。

材料(4~5人分)
A卵白1個
A砂糖大さじ1
B純生クリーム100ml
B砂糖大さじ1
Cクリームチーズ100g
C砂糖大さじ1強
C卵黄1個
C日の出料理酒(醇良)小さじ1
D抹茶小さじ2
Dお湯80~100ml
Eフィンガービスケット11~12本
E仕上げ用の抹茶適量
※砂糖は粗糖を使っています。
※卵は、MSサイズです。
作り方(調理時間20~30分、冷やす時間は含まず)

1. ボウルにAを入れて角が立つまでハンドミキサーで泡立てる。

2. 別のボウルにBを入れて角が立つまでハンドミキサーで泡立てる。

3. 別のボウルにCを入れて角が立つまでハンドミキサーで泡立てたら、1と2を数回に分けて加え、ゴムベラで切るように混ぜる。
※ボウルを3つ使いますが、1~3の順に泡立てると、
ハンドミキサーを洗わずにそのまま使えます。

4. 皿またはバットにDを入れ混ぜたら、フィンガービスケットを浸す。
(ビスケットは、作る容器の大きさに切っておくと良いです。)

5. 容器に敷いたら、3の半量を流し入れる。この作業を2回繰り返し、冷蔵庫で3~4時間くらい入れる。

6. 仕上げ用の抹茶を上にまんべんなく振りかけて、出来上がり。
大きめのスプーンなどを使って、取り分けて下さい。
気になっていた卵の後味も気にならず、味に深みを出たような感じ。
ほんの少しの量なのに、ちょっとしたことで美味しくなるのは、嬉しいですね!
日の出料理酒(醇良)の裏ワザをもっと試してみたくなりました♡
ごちそうさま。
【「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中】
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic
ポン酢で作る鶏肉とキノコのさっぱりフリカッセ【フライパン】

PON-ZU Cicken Fricassée
ポン酢がブイヨンの代わりに!?
クリーミーな軽い煮込みのフリカッセに
ポン酢を使って、旨コクさっぱりなひと皿に。
だまされたと思って、一度作って欲しい(笑)
【日の出みりん×フーディストパーク】モニターコラボ広告企画で
<日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず>のプレゼントが届きました!

コレ、野菜の美味しさ詰まってる!
そのままでも美味しい<日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず>は、調味料でもイケます♪

材料(2人分)
・鶏もも肉1枚(280~300g)
・純生クリーム1/2カップ
・玉ねぎ1/4個(薄切り)
・ぶなしめじ80~100g(バラバラにする)
・すりおろしにんにくほんの少し(お好みで)
・小麦粉小さじ2くらい
・<日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず>大さじ2
・水150ml
・塩コショウ適量
・オリーブオイルひとまわし
作り方(調理時間約15分)
1. 大きめのひと口大に切った鶏もも肉に、塩コショウを振って下味を付けたら、小麦粉も振る。
2. 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、1を皮目から入れ1分ほどまたは、少しこんがりしてきたら裏返す。

3. 玉ねぎとぶなしめじを加え、さっと和えたら、水と<日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず>を入れ中火で、ひと煮たちさせる。
(酸味を飛ばしたいので、フタはしません)

4. 純生クリームを入れて軽くとろみが付くまで煮たら、塩コショウで味を調えて、出来上がり。
仕上げに、ブロッコリースプラウトを刻んで散らしました。
お好みで、パセリや青ネギなどを散らしてください。
<日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず>美味しかったです!
クリーミーで濃厚なイメージのフリカッセですが、
軽くて程よい酸味が残り、旨みもアップしました。
鶏肉もしっとりだし、ご飯にも合うし、調味料としていろいろに使ってみたいと思いました♪
ごちそうさま。
【「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中】
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

レシピブログに参加中♪クリックで↑応援してね!

インスタも随時更新中!@nourish_chic